BLOG
9.242013
『生前整理』いらない不要なモノは早めに処分しましょう

『生前整理』とは、自分が動けなくなってしまったりした時に残された家族が、生活用品などの処分に困らないように事前に不要なモノを処分しておくことです。遺品整理も、とても大変な作業です。時間もお金もかかり家族の負担ははかりしれません。身内の大切なモノをどこまで処分していいのかわからず悩むことも少なくありません。また、遠方で片付ける時間がない、処分費用の負担といろいろな問題が出てくるのです。もし、自分のお子さんがこんな大変なことになってしまうと考えると、心配になりますよね。そのために『生前整理』を行いましょう。
長年暮らしていれば自然とモノは増えていきます。しかし、普段使用しているものは、ごく限られたものではないですか?何年も使わずしまってある押入れの中のモノや、古いお布団など・・・。
今、生活していて使っていないモノは不要な物です。改めて見てみるとその量に驚くはずです。不要なモノは処分すると、生活空間も快適になり、イイことだらけです。もしもの時も、残された人に迷惑もかかりません。是非、この機会に自分のご自宅を見直してみて下さい。
・リサイクル法指定の家電製品の処分も可能です(行政では処分してくれません)
・運び出しの困難な物でも大丈夫です(タンスなど重い物も全てスタッフが行いま
す)
・モノが多すぎて自分では片づけられなくても大丈夫(袋積めから処分までお任せ下
さい)
どんな些細なことでもご相談を承ります。まずは、お気軽にご相談下さい