BLOG
9.32013
まずは身を守ろう!竜巻に備えて普段から心がけておくこと

竜巻はいつ起きてもおかしくない災害です。しかし、もし起きたらどう対処すればいいのかわからないのが原状。そこで竜巻発生時の身の守り方を勉強しましょう。建物への被害は防げませんが、身の安全を守るための対策は可能です。
竜巻は日本のどこでも発生しています。季節を問わず台風、寒冷前線、低気圧に伴って発生しています。特に台風シーズンの9月が最も多く発生していますのでこれからの時期注意が必要です。
竜巻が起こる前の特徴
体験したした人の多くが以下のような異変を感じています。
・雲の底から地上に伸びる漏斗状の雲を見た。
・飛散物が筒状に舞い上がるのを見た。
・ゴーという音がしたのでいつもと違うと感じた。
・気圧の変化で耳に異常を感じた。
昨日の竜巻で気象庁から竜巻から身を守るにはと発表されました
竜巻から身を守る
屋内にいる場合 ●窓を開けない ●窓から離れる ●カーテンを引く ●雨戸・シャッターをしめる ●地下室や建物の最下階に移動する ●家の中心部に近い、窓のない部屋に移動する ●部屋の隅・ドア・外壁から離れる ●頑丈な机の下に入り、両腕で頭と首を守る |
屋外にいる場合 ●車庫・物置・プレハブを避難場所にしない ●橋や陸橋の下に行かない ●近くの頑丈な建物に避難する ●無い場合は、近くの水路やくぼみに身をふせ、両腕で頭と首を守る ●飛来物に注意する |